昔の水戸と、現在の水戸 【4年生】
令和7年5月30日(金曜日)、4年生が校外学習に行ってきました。
バスに乗り込み、行く先は・・・。
はじめに訪れたのは弘道館です。水戸藩9代藩主である徳川斉昭が開設しました。
江戸幕府最後の将軍となった徳川慶喜も幼少期にここで学びました。
弘道館はどのようなことが教えられてきたのか、案内の方がていねいに教えてくれました。
続いて、現在の茨城県の行政を担う茨城県県庁舎に行きました。
この日は、あいにくの雨でしたが、地上25階の展望ロビーからは、はるか遠くまでよく見えました。
展望ロビーから見えた景色や建物をメモしています。県政シアターでは、茨城県の特色や産業などを学びました。