学校ブログ

令和6年度が始まりました★

令和6年4月8日(月曜日)、学級発表、着任式、始業式が行われました。

 

朝一番に、新しいクラスを確認します。

  

着任式では、新しく来られた先生方に、代表の児童が学校の紹介と挨拶を述べました。

 

始業式では、新年度の抱負を発表しました。

 

ドキドキの担任発表。呼名された先生が、自分のクラスに行きます。

令和6年度もよろしくお願いします。

令和5年度 修了式

令和6年3月22日(金曜日)、令和5年度修了式が行われました。

 

式の前に読書の冊数と体力テストの表彰がありました。

 

各学級の代表者が、校長先生から修了証を授与されました。

 

1年生と5年生の代表者が1年間の振り返りを発表しました。

 

校長先生から「あいさつ」「挑戦」「思いやり」の目標に対して、1年間を振り返っての話がありました。

5年生の伴奏で校歌を元気に歌いました。

児童の皆さんは明日から春休みになります。

有意義な春休みを過ごし、1つ上の学年になってお会いしましょう。

令和5年度 卒業証書授与式

令和6年3月19日(火曜日)、令和5年度卒業証書授与式が行われました。

 

 

式場や教室は5年生はじめ在校生が準備をし、黒板には担任の先生がイラストやメッセージをかきました。

 

 

担任の先生に導かれて、卒業生が入場しました。

 

一人一人、校長先生から卒業証書を受け取りました。

 

学校長式辞では、6年間欠席がなかった児童が紹介されました。卒業生、5年生による呼びかけの最後には卒業生による合唱が披露されました。

 

 

 

式場から退場した後、各教室で最後のホームルームがひらかれました。そして、在校生たちに見送られ、日高小学校を後にしました。

 

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。皆さんの今後のご活躍を、職員一同心よりお祈り申し上げます。

卒業式の予行練習/日高小での最後の表彰

令和5年3月14日(木)、卒業式の予行練習が行われました。

 

卒業証書授与の返事、呼びかけや合唱など、本番と見紛うような完成度でした。

 

予行練習終了後に表彰がありました。6年生たちにとって日高小で受け取る最後の賞状になります。

 

中学校に行っても、賞状がたくさんもらえるような活躍ができることを期待しています。

感謝の気持ちをこめて、学校をきれいにしました★ 【6年生】

令和5年3月7日(木曜日)、6年生が奉仕作業を行いました。

 

自分たちの教室、昇降口や特別教室、外回りなど、普段できないところの掃除をしました。

 

6年間学んだ学校に感謝をこめて、すみずみまで・・・。

 

きれいになった校舎から「ありがとう」の声が聞こえるような気がします。

 

卒業まであと10日を切りました。

卒業を祝う会

令和6年3月1日(金曜日)、1~5年生が、6年生に向けて、「卒業を祝う会」を行いました。

 

花のアーチをくぐって、6年生が入場しました。

 

学年ごとに、6年生への感謝を表す出し物をしました。

 

学年の発表の最後は、5年生の制作の「思い出のスライド」の上映会でした。懐かしい写真に、涙する6年生もいました。

  

祝う会のお礼として、6年生が合唱を披露しました。さすが最高学年といえる美しいハーモニーでした。

 

6年生退場の様子です。6年生たちは思い出を胸に、残りわずかとなった日高小での日々を大切に過ごします。

 

【おまけ】

 

先生たちの発表のバックステージの様子。先生方も6年生のためにがんばりました。

授業参観 ご来校ありがとうございました。

令和6年2月17日(土曜日)、授業参観がありました。

 

1年生は「できるようになったよ!発表会」で、1年間の学習の成果を発表しました。

 

2年生は「自分はっけん発表会」で自分のこれまでについて発表しました。

 

3年生は総合的な学習の時間で調べたことを発表しました。

 

4年生は教科の学習をしました。

 

5年生は「めざせ!エコライフ発表会」で環境のためにできることを発表しました。

 

6年生は「感謝の集い」として、卒業を前に保護者への感謝を表しました。

本日は、お忙しい中、ご来校いただき、誠にありがとうございましました。

たくさんの表彰がありました。

令和6年2月7日(水曜日)、今回の全校朝会はオンラインによるライブ中継で実施しました。

絵画やスポーツなどの表彰がありました。

 

読書の冊数は多くの児童が呼名されました。

「昔あそび」で遊んでみました。【第1学年】

令和6年2月1日(木曜日)、1年生を対象とした「昔の遊びを楽しもう会」が実施されました。

地域の「昔遊び名人」の方を講師に招き、普段したことがない「昔遊び」を行いました。

 

ビー玉やあやとりで遊んでいる様子です。「見て見て!!上手にできたよ。」

 

ゴム跳びをピョンピョン。たが回しは上手にできるかな?

  

晴天に恵まれ、外遊びもとても楽しくできました。

 

気候変動のお話を聞きました。【5学年】

令和6年1月31日(水曜日)、5年生を対象とした。気候変動のお話を聞く会が実施されました。

 

地球の環境のことや、自分の将来のこと深く考えることができた講演会でした。

警察署見学に行ってきました。【3学年】

令和6年1月29日(月曜日)、3年生が警察署の見学に行きました。

 

電車と乗り合いバスを乗り継いで、市の警察本部に行きました。

 

警察官の方が、待っており、元気にあいさつをしました。パトカーや白バイが格好いいですね。

 

パトカーに乗せてもらったり、パトカーの荷台を見せてもらったり、とても楽しい見学となりました。

郷土学習がありました。【6学年】

令和6年1月25日(木曜日)、6年生が郷土学習に行ってきました。

はじめにオリジンパークに行ってきました。

 

小平浪平の5馬力モーターや創業小屋(復元したもの)を見て、小平波平の人物像や、日立製作所の原点を学びました。

 

午後は郷土博物館で、日立市の歴史を学びました。縄文土器と弥生土器を手に取って、感触や重さを体験しています。

昇降口のモニターには・・・。

先週から日高っ子ジャンピング(縄跳び週間)が始まりました。

 

昇降口のモニターには、上手に縄跳びをするコツが上映されています。

児童たちは、足を止めてみています。

今日は上手に縄跳びできるかな?

避難訓練(不審者対応)

令和6年1月19日(金曜日)、避難訓練(不審者対応)が実施されました。

 

不審者役は、スクールサポーターの方にお願いしました。
不審者に気づいた男性職員が、教室に近づかないように誘導します。

 

放送(不審者を刺激しないような暗号)を聞いた児童たちは体育館に避難します。

速やかに移動し、静かに待つことができました。

 

避難完了後に、スクールサポーターの方から、路上で不審者に会ったときの対策についての話しがありました。

みんな真剣に行うことができました。

クラブ活動とクラブ見学

令和6年1月16日(火曜日)、クラブ活動がありました。

 

本日は、次年度クラブ活動が始まる3年生が、クラブを見学しました。

 

3年生はクラブの様子をメモにとっています。 

 

4・5・6年生はいつも通り楽しそうに活動しています。

 

次年度のクラブ活動は決まったでしょうか?

日高っ子ジャンピング!!(1日目)

令和6年1月15日(月曜日)、本日より中休みに全児童で縄跳びをする「日高っ子ジャンピング」が始まりました。

 

今年度の第1回目は、個人の縄跳びで跳びます。

みんな、寒さに負けずにがんばりました。

 

 

鳥追いまつりが行われました。

13日(土)に日高交流センターで鳥追いまつりが行われました。

たくさんの日高っ子が参加していました。親子で参加している子も

多かったです。中学生はボランティアとしてまつりの運営に係わっていました。

交流センターの会長さんが火をつけ、参加した人々はその火を浴びて

「無病息災」を願っていました。また、子どもたちは出店や昔遊び体験を

楽しんでいました。

令和5年度 3学期始業式がありました。

令和6年1月9日(火曜日)、令和5年度3学期始業式がありました。

 

2年生と6年生の代表の児童が、3学期の抱負を発表しました。

 

校長先生から、周りの人への感謝をわすれないことと、大谷翔平選手のグローブが届いたことの報告がありました。児童の皆さんも嬉しそうです。

 

校歌斉唱の様子です。みんな元気に歌いました。

令和5年度の最後の学期となります。今年もよろしくお願いします。

12月22日 2学期最終日です。

 

 

 

 

本日22日は、2学期の最終日です。

体育館で終業式を行いました。表彰も行いました。たくさんの人が表彰されました。

次に2学期の反省を代表児童が発表しました。

校長先生からも、2学期を振り返ってお話がありました。校歌も元気よく歌うことができました。

午後は、通知表が担任の先生より渡されました。

 

 

 

自然の力を実感!!【第3学年】

令和5年12月12日(火曜日)、3年生で親子学習会が実施されました。

 

今回はナダレンジャーを講師に招き、台風や地震などのしくみを学びました。

 

 

自然の力を目に見える形で楽しく学ぶことができました。

振り子の実験をしました。【第5学年】

12月6日(水曜日)、5年生の理科の様子です。

 

日立理科クラブによる出前授業で振り子の実験をしました。

 

さまざまな実験器具に、児童たちも興味津々な様子です。

 

振り子の性質について、楽しく学ぶことができました。

和太鼓をたたいてみました。【第4学年】

11月20日(月曜日),21日(火曜日),27日(月曜日)の3回に分けて、4年生を対象とした芸術家派遣事業として、和太鼓の学習を行いました。

 

 

和太鼓の力強い音が、校内に響き渡りました。

朝のあいさつ運動を実施しました。

令和5年11月16日(木曜日)、地域の方と朝のあいさつ運動を実施しました。 

 

委員会の児童はポスターをもってあいさつ運動に参加しました。

みなさん、元気よくあいさつができました。

校内陸上記録会を行いました。【6学年】

令和5年11月14日(火曜日)、6学年の校内陸上記録会が行われました。

 

開会式では、選手宣誓や準備体操を行いました。

 

各種目、白熱したレースが行われました。

 

競技中は暖かい応援の声が響きました。

 

最後の種目である学級対抗リレーの前には、円陣を組んで気合いを入れました。

 

各種目の1位入賞者はにはメダル、リレーの上位チームにはカップが授与されました。

みんな、競技や応援に一生懸命になることができた陸上記録会でした。

避難訓練を行いました。

令和5年11月10日(金曜日)、避難訓練を行いました。

今回の訓練は地震のあと、火災が起こったという想定で実施しました。

全員、素早く避難することができました。

 

校長先生から、命を守ることの大切さについてお話がありました。

親子歯みがき教室を実施しました。【第2学年】

令和5年11月9日(木曜日)、2学年の親子学習として、「歯みがき教室」を行いました。

 

染色液で歯を赤くして、みがき残しを分かりやすくします。

 

鏡で確認しながら、保護者の方に仕上げのみがきをしてもらいます。

上手な歯のみがき方や、歯ブラシの持ち方などを学びました。

「命の教育」の様子【第4学年】

令和5年10月24日(火曜日)、第4学年の親子学習会として「命の教育」が実施されました。

 

助産師の方を講師に招き、赤ちゃんが生まれることについて学びました。

 

児童たちが、実際の赤ちゃんと同じくらいの重さの人形を持っている様子です。

新しい命の誕生について学ぶことができました。

ゲストティーチャーによる陸上の指導【第6学年】

令和5年10月19日(木曜日)、6年生を対象としたゲストティーチャーによる陸上の指導が行われました。

 

代表の児童の元気なあいさつから、陸上の授業が始まりました。

 

今回の授業では、短距離走と、走り幅跳びと指導していただきました。

 

6年生は11月7日(火曜日)に校内陸上が実施されます。それに向けて充実した練習となりました。

朝のあいさつ運動の行いました。

令和5年10月17日(火曜日)と18日(水曜日)に、朝のあいさつ運動を行いました。

 

今回は1年生と5年生が中心になり実施しました。

昇降口には、児童たちの元気なあいさつが響き渡りました。

「おはようございます!!」

親子学習会の様子【第5学年】

令和5年10月13日(金曜日)、第5学年の親子学習会が実施されました。

インターネットの使い方に関する講義で、児童たちも真剣な様子で聞いていました。

 

「町たんけん」に行ってきました。【第2学年】

令和5年10月13日(金曜日)、2年生の生活科の「町たんけん」がありました。

 

 

町を歩くときは、車に気をつけ、交通マナーを守りました。

働いている方へのインタビューは、礼儀正しくできました。

校外学習に行ってきました。【第4学年】

令和5年10月10日(火曜日)、4年生が校外学習に行ってきました。

行き先は、日立シビックセンター(プラネタリウム・科学館)、森山浄水場でした。

普段の学校では学べない貴重な経験ができました。

 

 

令和5年度 日高小学校運動会が実施されました。

令和5年9月30日(土曜日)、日高小学校運動会が実施されました。

今年度は「何位でも 君のがんばり 一等賞」のスローガンのもと、全校児童が一堂に会して実施しました。

 

開会式では、赤組と白組の団長が「おねがいします」のあいさつをしました。

代表の児童の号令で準備体操をしました。

 

2年生の「おいしいおやさい おとどけびん」は、お野菜を2人で息を合わせて運びました。

 

3年生の「日高っ子タイフーン」は、コーンを回ったりジャンプしたりとアクションに富んでいました。

 

1・2年生のダンス「新時代を巻き起こせ!」の様子です。色とりどりのポンポンをもってダンスをしました。

 

5・6年生の「竹取物語」は、紅白に分かれてグラウンドの竹を取り合います。かぐや姫が登場する場面もありました。

  

「復活!全員全力大玉送り!」は4年ぶりに全校一丸となって大玉を運びました。

 

1年生の「チェッコリ玉入れ」は、かわいいダンスの後、玉入れをする種目です。紅白の玉が飛び交いました。

 

3・4年生の表現「日高ソーラン2023!」は、力強いソーラン節を披露しました。

 

6年生の「いとしの君を探せ!」はカードに書かれた人を探し、仲良く手をつないで駆け抜けました。

 

4年生による綱引き「ガチで勝負だ!!」の様子です。見ている方も力いっぱい応援しました。

 

5・6年生の「ハイタッチダンス」は、完成度の高いダンスを披露しました。

 

最後の種目である「紅白対抗リレー」は、各クラスの俊足自慢が集合し、白熱したレースを見せてくれました。

 

閉会式ではリレーの表彰と、優勝した組への優勝旗の授与がありました。

今年度は白組の優勝でしたが、皆さん一生懸命がんばりました。

運動会の予行練習を実施しました。

9月26日(火曜日)、運動会の予行練習を実施しました。

 

全校で、運動会当日さながらに実施しました。

 

係り活動や会場の様子も本番と同じです。

 

 運動会は9月30日(土曜日)に実施する予定です。

皆さん楽しみですね。

運動会の全校練習の様子です。(閉会式・応援合戦)

9月21日(木曜日)、本日の運動会の練習は、2回目の全校練習です。

 

きれいな整列ができています。

 

赤組も白組も、優勝旗をもらう練習をしました。

 

応援合戦は、グラウンド中に広がる声で「絶対勝つぞー!!」

 

みんなで拳をあげて「オーーッ!!」

応援合戦の練習の様子です。

9月20日(水曜日)、応援合戦の様子を掲載します。

応援団結成から、中休みや昼休みの時間を使って応援合戦の練習をしています。

はちまきを締めた応援団たちの、元気な声と太鼓の音が、学校中に響き渡っています。

 

 

 

運動会練習を頑張っています(全体練習)

本日2校時、全児童が運動場に集まり全体練習をしました。

開会式の立ち位置を確認したり、本番と同じ流れで一つ一つの動きを練習したりしました。始めての全体練習でしたが、先生の話をよく聞きながら姿勢や動きを合わせることができました。

     

 

代表委員会が行われました

本日の中休み、委員会の委員長と各クラスの代表者が集まり、代表委員会が行われました。各クラスから集まった運動会のスローガンを確認し、投票形式で今年のスローガンを決定しました。

今年のスローガンは『何位でも 君のがんばり 一等賞』です!

日高小の一人一人が頑張り、輝けるようこれからも励ましていきます。

     

運動会練習を頑張っています(低学年)

本日2校時、1年生と2年生がダンスの練習をしました。

先週は、体育館で振り付けの練習をしましたが、今週はグラウンドに出て体型移動の練習を始めました。初めての動きに戸惑う姿もありましたが、先生方の話を聞きながら一生懸命練習しました。

        

創立150周年記念式典が行われました

台風の影響で延期となった創立150周年記念式典が、本日行われました。

台風の被災が心配されましたが、元気に登校した児童は2カ所に分かれ、記念植樹をしました。また、その後は体育館に集まり、記念式典が行われました。

             

記念植樹では、全学年の児童が交代で土をかけ、新たなシンボルへの関わりに喜びを感じていました。

また、記念式典では児童主体の進行で日高小の歴史を学んだり、記念式典までの自分たちの関わりを振り返ったりしながら、日高小の150周年をお祝いしました。

私たちは、日高小の伝統を大切にしながら、これからも前進していきます。

創立150周年記念式典の準備をしました

本日、台風13号が接近しているため、休校になりました。もとの予定では、創立150周年記念式典の全体練習をしたり、お掃除を頑張る予定でしたが、今日は職員で式典の準備を行いました。

       

1学期から全校児童で制作した、ビックアートも完成しました。児童の皆さん、月曜日の体育館を楽しみにしてくださいね。

運動会練習を頑張っています(高学年)

本日1・2校時、5年生と6年生がソーランの練習をしました。

昨年度も踊った6年生が手本となり、5年生に踊りを見せたり、5年生も今週のできばえを6年生に見てもらったりしながら、互いにレベルアップを図りました。