3年生を対象とした食に関する指導が行われました。
イラストを見ながら栄養について考えました。
令和6年11月12日(火曜日)に朝のあいさつ運動がありました。
事務局委員会はポスターをもって、保護者の地域の方といっしょにあいさつをしました。
本校のゆるキャラ「ひたかっころん」も参加しました。
11月5日(火曜日)、3年生が消防署を見学しました。
消防車を間近で見せてもらいました。
司令室には、市内の情報が集まります。訓練は高い建物での救助を見せてくれました。
今月より、中休みの時間にランニングをする。「GO GO ランニング」が実施されています。
12月上旬には各学年で持久走大会が実施されます。それに向けて、みんなでGO GO RUNNING!!
2年生の生活科で、「町探検」をおこないました。
黄色いぼうしをかぶって、出発しんこう!!
お店のひとにインタビューもしてきました。
6年生の理科で、「月と太陽」について学習しました。
日立理科クラブの先生方を講師に招き、月や地球の模型を使って、位置や見え方を学習しました。
6年生の体育で、日立陸上クラブの方を講師に招き、陸上の学習を行いました。
今回は、ハードルと、走り幅跳びを行いました。
より速く、より高く、より遠くへ!!
3年生が社会科の授業で、スーパーマーケットの見学に行ってきました。
スーパーマーケットで目にする食べ物の秘密や、そこではたらいている方のお話を聞くことができ、
とても貴重な体験をしました。