令和7年2月26日(水曜日)、卒業を祝う会が行われました。
1~5年生は6年生への感謝の気持ちをこめた発表を行いました。
思い出のスライド発表では、懐かしい写真に歓声が上がりました。
6年生も祝う会を開いてくれた1~5年生に感謝の気持ちを述べました。
卒業まで、もう少しですね。
令和7年2月22日(土曜日)、授業参観が行われました。
授業参観の後は親子奉仕作業を行いました。
本日、お忙しい中、ご参観および奉仕作業へのご協力をいただき誠にありがとうございます。
4年生の図工では版画をつくっています。
4年生からは彫刻刀で板を削ります。みんな上手に絵を彫っていました。
ばれんでこすると花の絵が浮かび上がってきました。これから絵の具で色をつけていきます。
1年生で「昔遊びを楽しもう会」が行われました。
地域の“達人”の方々に指導をうけて、缶ぽっくりや、たが回しなどで遊びました。
普段やらない遊びも楽しめました。
令和7年1月30日、6年生が郷土学習に行ってきました。
日立オリジンパークでは日立製作所の歴史を学びました。
映像や実物を見て工業の歴史にふれました。
日立市郷土博物館では、日立市の旧石器時代までさかのぼります。
土器をいろいろな角度で観察しています。有名な風流物も間近で見られます。
3年生で昔の道具について学習しました。
不思議な形の道具がいっぱいでしたが、何に使うものかを聞いて、みんな、納得の表情でした。